釈迦ヶ岳(読み)シャカガタケ

デジタル大辞泉 「釈迦ヶ岳」の意味・読み・例文・類語

しゃか‐が‐たけ【釈迦ヶ岳】

奈良県南部、大峰山脈の一峰。標高1800メートル。頂上に釈迦像がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「釈迦ヶ岳」の意味・わかりやすい解説

釈迦ヶ岳 (しゃかがたけ)

奈良県南部,吉野郡下北山村十津川(とつかわ)村の境界にある山。大峰山の一峰で,標高1800m。大峰山は修験道の修行の場として知られ,山上ヶ岳から弥山(みせん),八剣山(仏経ヶ岳),釈迦ヶ岳を経て前鬼(ぜんき)まで縦走する修行は,大峰奥駆けとよばれる難行である。釈迦ヶ岳は大峰七十五靡(なびき)の40番の宿にあたり,山頂には釈迦如来像が安置されている。吉野熊野国立公園に属し,山岳の景色が雄大であり,山頂近くにはブナを中心にシラベコメツガトウヒなどの原始林がみられる。
執筆者:

釈迦ヶ岳 (しゃかがたけ)

大分県北西部と福岡県南部の県境に位置する山。頂上部は大分県側にあり,標高1231m。地質は第三紀末から第四紀の初期に噴出した各種安山岩からなる。標高約1000mより上は比較的急な斜面となっており,北側斜面には多数の谷が発達しているが,全体的にはなだらかな地形であり,標高600mあたりからの谷底平野には水田がひらけている。また東側のなだらかな斜面の一部は牧場として利用されている。
執筆者:

釈迦ヶ岳 (しゃかがたけ)

福岡県中東部,田川郡添田町と朝倉郡東峰村との境にある山。標高844m。英彦山(ひこさん)火山群に属し,新第三紀後期ないし第四紀前期の火山岩(日向神(ひゆうがみ)溶岩)からなる台地が開析されたメーサで,頂部は平らだが山腹は深い谷で刻まれ,下部をJR日田彦山線の釈迦ヶ岳トンネル(4379m)が南北に貫いている。耶馬(やば)日田英彦山国定公園に含まれ,山腹は杉の植林が美しい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「釈迦ヶ岳」の意味・わかりやすい解説

釈迦ヶ岳
しゃかがたけ

福岡県南部,八女市大分県西部,日田市との境にある津江山地の主峰。標高 1231m。福岡県の最高峰は御前岳(1209m)で,三角点は日田市に属する。安山岩質の溶岩台地が開析されて形成されたもの。山頂のツクシシャクナゲの大群落は有名。山腹にはスギの造林が広がり,木材の産出が多い。福岡県側は矢部川県立自然公園,大分県側は津江山系県立自然公園に属する。

釈迦ヶ岳
しゃかがたけ

福岡県東部,筑紫山地の東部,添田町東峰村の境界にある山。標高 844m。新第三紀噴出の耶馬渓溶岩台地が開析されて形成された峰で,奇岩に富む。耶馬日田英彦山国定公園に属する。遠賀川流域と筑後川中流域を結ぶ交通路上にあり,JR日田彦山線の釈迦ヶ岳トンネル (4378m) がある。

釈迦ヶ岳
しゃかがたけ

奈良県南部,大峰山脈南部の山。標高 1800m。十津川村と下北山村の村境にあり,山上ヶ岳からの大峰修験道の奥駈 (おくがけ) 縦走コースの要地。山頂に鋳造釈迦仏,南東斜面に前鬼宿坊があり,吉野熊野国立公園に属する。

釈迦ヶ岳
しゃかがたけ

滋賀・三重県境にある鈴鹿山脈中部の山。標高 1092m。全山花崗岩から成り西側は緩傾斜,東側は急傾斜をなし,頂上にわずかな平坦面がある。鈴鹿国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「釈迦ヶ岳」の解説

釈迦ヶ岳

(山梨県笛吹市)
山梨百名山」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android