酒楼(読み)シュロウ

デジタル大辞泉 「酒楼」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ろう【酒楼】

料理屋料理茶屋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒楼」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ろう【酒楼】

〘名〙 酒を出す料理屋。料理茶屋。
※梅渓稿(1521‐28頃)深巷杏花「深人春意閙、売花声過酒楼東」
滑稽本・古朽木(1780)一「斎日閻魔参に、酒楼へ上って喫して帰らう」 〔岑参‐送郭入雑言詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「酒楼」の解説

酒楼
しゅろう

中国の唐・宋から明代以降の都市で発達した居酒屋・料理屋。酒家酒亭などともいう
唐代の長安にみられたが,宋代以降は地方諸都市にも広がり,庶民も出入りできるようになっていった。開封杭州のものは有名で,昼間から夜にかけて営業が行われた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「酒楼」の読み・字形・画数・意味

【酒楼】しゆろう

お茶屋。

字通「酒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の酒楼の言及

【居酒屋】より

…居酒屋の語が見られるようになるのは江戸時代後期になってからであるが,このころにはいたるところにあったようで,大坂では橋の上にまで居酒屋が店を出していたという。【鈴木 晋一】
[中国]
 中国では酒店,酒家,酒壚(しゆろ),酒肆,酒亭,酒楼あるいは旗亭などとよばれ,戦国時代以来存在したが,よく知られているのは唐都長安の酒肆である。李白の詩に〈笑って入る,胡姫酒肆の中〉とうたわれ,韋応物の詩にも〈長安の街に豪勢な飲屋ができた。…

※「酒楼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android