郭象(読み)カクショウ

デジタル大辞泉 「郭象」の意味・読み・例文・類語

かく‐しょう〔クワクシヤウ〕【郭象】

[252ころ~312]中国西晋学者あざなは子玄。河内河南省)の人。清談にたくみで、「荘子」の注を著し、魏晋のころの玄学思想によって道家哲学を顕彰した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「郭象」の意味・わかりやすい解説

郭象
かくしょう
(?―312)

中国、西晋(せいしん)の思想家。字(あざな)は子玄(しげん)。一時期、東海王司馬越(しばえつ)(?―311)に召されて大傅主簿(たいふしゅぼ)となったこともあるが、ほとんど野にあって老荘思想研究に従事し、生涯を終えた。彼の功績は、『荘子(そうじ)』のテキストを整理して現行の33篇(ぺん)本を定めたこと、またその注解を著したことである。それ以前、漢代から伝えられていた『荘子』は52篇本であったが、それは精善なテキストではなかった。そこで西晋代には、これを再編成して司馬彪(ひょう)(?―306ころ)の52篇本、崔譔(さいせん)の27篇本、向秀(しょうしゅう)の26篇本などが続出したが、そのなかでもっとも優れた成果を示したのが郭象の33篇本であって、唐代以後はこれが唯一のテキストとして定着した。またその注解は、もっとも代表的な『荘子』注として広く読まれている。

[楠山春樹 2016年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「郭象」の意味・わかりやすい解説

郭象 (かくしょう)
Guō Xiàng
生没年:252?-312

中国,西晋の思想家。字は子玄。河南(河南省洛陽)の人。後半生を司馬越(東海王)の太傅(たいふ)主簿として政界権勢を振るった。著述《荘子注》は,従来の52編本《荘子》を33編に改編して独自の思想的解釈を深めた。万物充足境遇に無限に適合する〈性分〉に任せた〈自得〉にある,あるがままの現状が即自的に自足するとして,当時の階層身分秩序を天理とみとめ,礼教社会がそのまま自然無為だと説く名教〈自然〉論を展開した。鄭玄(じようげん)の忽然自生説や裴頠(はいき)の崇有論をうけ,六朝期道家の自然思想に影響した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郭象」の意味・わかりやすい解説

郭象
かくしょう
Guo Xiang

[生]?
[没]永嘉6(312)頃
中国,西晋の学者。字は子玄。一時東海王越に仕えた。老荘思想を好み,『荘子』の定本をつくって,これに注した。その注は,現在でも『荘子』研究の出発点となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android