部室村(読み)へむろむら

日本歴史地名大系 「部室村」の解説

部室村
へむろむら

[現在地名]美野里町部室

ともえ川の右岸に位置し、東は小岩戸こいわと村。池花いけばな池とそれに続く湿地帯の周辺の村。中世小鶴こづる庄、のち佐竹氏の支配下となる。慶長七年(一六〇二)秋田氏領となったことを示す御知行之覚(秋田家文書)に辺室村六〇・三五石がある。正保二年(一六四五)天領となり、寛文元年(一六六一)旗本曾我氏知行地となり、本木氏が曾我氏の代官として明治まで当地を支配し居住した。同氏の墓や代官屋敷の一部が現存する。正保三年(一六四六)の常陸国茨城郡宍戸領之内部室村御検地水帳(本木弘毅氏蔵)があり、また正徳四年(一七一四)法円寺過去帳(法円寺蔵)にも「部室村」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android