遺伝工学(読み)いでんこうがく(英語表記)genetic engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遺伝工学」の意味・わかりやすい解説

遺伝工学
いでんこうがく
genetic engineering

人間または他の生物の遺伝機構に手を加えて,本来とは異なる先天的性質または遺伝性を生物に獲得させる技術。 genetic engineeringは,やや限定的には「遺伝子工学」と訳されるが,その内容は,新遺伝子の導入あるいは既存遺伝子の加工,さらに遺伝子の非生物的合成などによる,遺伝形質の支配である。技術として,遺伝子の酵素的切断およびつなぎ換え,ウイルスによる導入,細菌の場合のプラスミドの利用などの手法が開発された。これにより,微生物による有用蛋白質の量産作物品種改良,人間の先天性異常の治療など多くの可能性が生れた。 1977年の大腸菌によるホルモンの一種ソマトスタチンの生産,78年のインスリンの生産,79年の人間の成長ホルモンの生産 (いずれもアメリカ) は,その成果の嚆矢である。だがそうした一方で,軍事利用を懸念したり,生命倫理への抵触を危惧したりする声もある。遺伝工学の語義をさらに広くとる場合には,異なる種の細胞間での細胞融合,成体細胞からのクローンづくりなどまで含ませることがある。他方,遺伝子の操作だけに限る場合には,遺伝子操作 gene (genetic) manipulationの語を用いることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android