選挙争訟(読み)せんきょそうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「選挙争訟」の意味・わかりやすい解説

選挙争訟
せんきょそうしょう

選挙効力に関して不服または異議のある選挙人または公職の候補者が,選挙管理委員会または (高等) 裁判所に提起する異議の申し出,審査の申立ておよび訴訟総称 (公職選挙法 202~204) 。選挙の規定に違反し,かつ選挙の結果に異動を及ぼすおそれがある場合に限って,当該裁断機関はその選挙の全部または一部の無効を決定し,裁決しまたは判決しなければならない (205条) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「選挙争訟」の意味・わかりやすい解説

選挙争訟【せんきょそうしょう】

選挙の効力に関する異議・審査の申立て,および訴訟の総称。候補者のほかに選挙人も原告となり得る。選挙の規定に反し,かつ選挙結果に異動があり得る場合に限り,選挙管理委員会または裁判所はその選挙の全部または一部の無効を決定・裁決または判決する。→公職選挙法選挙違反選挙妨害連座

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「選挙争訟」の意味・わかりやすい解説

せんきょそうしょう【選挙争訟】

選挙に関係する争訟には,選挙争訟と当選争訟の2種がある。選挙争訟は選挙の効力に関する異議の申出,審査の申立て,訴訟の総称であり,当選争訟は当選の効力に関する異議の申出,審査の申立て,訴訟の総称である。俗に両者をあわせて選挙争訟ということもあるが,選挙争訟は選挙そのものの効力を争う争訟であり,当選争訟は個々の当選人の当選の効力を争う争訟であり,区別されなければならない。選挙に関係する争訟のうち裁判所に提起されたものを,とくに選挙訴訟当選訴訟と呼ぶ。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android