遠地点潮(読み)えんちてんちょう(英語表記)apogean tide

海の事典 「遠地点潮」の解説

遠地点潮

月令に応じて大潮小潮が起こるが、同じ月令に対しても、月までの距離によって潮差が異なる。月が地球から最も遠ざかってまもなく起こる潮差の小さい潮汐 を遠地点潮という。これに対して、月が地球に最も近づいてからまもなく起こる潮差の大きな潮汐を近地点潮という。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android