違星北斗(読み)いぼしほくと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「違星北斗」の意味・わかりやすい解説

違星北斗
いぼしほくと
(1902―1929)

歌人本名滝次郎。北海道後志(しりべし)総合振興局管内の余市(よいち)町の生まれ。祖父万次郎は、1872年(明治5)、東京に開かれた開拓使仮学校に選ばれて生徒として派遣されたアイヌの一人。北斗は小学校卒業後、造材人夫をしながら歌を詠み、さらに自らもアイヌ研究を志し、上京して金田一(きんだいち)京助に会ったこともある。1927年(昭和2)には、日高支庁(現日高振興局)管内の平取(びらとり)町の聖公会の幼稚園でバチェラー・八重子の仕事に協力する一方、売薬行商をしながらアイヌに対する差別を告発する歌をつくる。遺稿集『コタン』(1930)には、北斗のアイヌとしての怨念(おんねん)がにじんでいる。

[藤本英夫]

 アイヌとして生きて死にたい願もてアイヌ絵を描く淋(さび)しい心

『『コタン』(1984・草風館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「違星北斗」の解説

違星北斗 いぼし-ほくと

1902-1929 昭和時代前期のアイヌ民族解放運動家,歌人。
明治35年1月1日生まれ。大正14年上京し,金田一京助を知る。翌年郷里の北海道にもどり,差別と貧困にくるしむアイヌ民族の復権を説き,雑誌「コタン」を創刊。アイヌ民族の誇りと悲哀を歌に託し,遺稿集に「コタン」がある。昭和4年2月26日死去。28歳。本名は滝次郎。
格言など】アイヌと云ふ新しくよい概念を内地の人に与へたく思ふ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android