道程(読み)ドウテイ

デジタル大辞泉 「道程」の意味・読み・例文・類語

どう‐てい〔ダウ‐〕【道程】

ある地点に着くまでの距離。みちのり。行程。「一日の道程
ある境地状態になるまでの時間。過程。「完成までの道程
[補説]書名別項。→道程
[類語]道のり行程旅程距離歴史来歴由来由緒ゆいしょ縁起沿革変遷歴程足跡そくせき歩み年輪いわれ故事因縁来由成り立ちルーツ始まる因る

みち‐のり【道程】

ある地点から他の地点までの道の長さ。目的地までの道路の距離。どうてい。「駅まで五キロの道程」「かなりの道程がある」
[類語]道程行程旅程距離

どうてい【道程】[書名]

高村光太郎の第1詩集。大正3年(1914)刊。情熱の燃焼や生の充実感をうたう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「道程」の意味・読み・例文・類語

どう‐てい ダウ‥【道程】

[1] ある地に行き着くまでの距離。みちのり。また、物事が変化していく過程。
※後二条師通記‐応徳三年(1086)二月二日「道程何等事候之由令申也」
※黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉三「彼は先日来の寿代さんの態度を解しかねたが、道程(ダウテイ)は兎に角結末はかうなくてはならぬ」
[2] 詩集。高村光太郎作。大正三年(一九一四)刊。作者の第一詩集で、七六編の長短詩より成る。前半享楽と頽廃の世界における自意識の混迷と焦燥を、後半はそこから脱出した生の充実感を力強くうたう。

みち‐のり【道程】

〘名〙 ある地点から他の地点までの道路の距離。行程。里程。〔観智院本名義抄(1241)〕
談義本銭湯新話(1754)二「江戸から纔十里たらずの行程(ミチノリ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「道程」の意味・わかりやすい解説

道程
どうてい

高村光太郎(こうたろう)の第一詩集。1914年(大正3)10月、抒情詩(じょじょうし)社刊。1910年(明治43)の「失はれたるモナ・リザ」から14年の「秋の祈」までの、詩75編、小曲32編を収める。これらの作品は『スバル』『朱欒(ざんぼあ)』『白樺(しらかば)』『創作』などに発表されたものである。詩集の構成は、作品を年代順に並べた当時においては特異なもので、詩人の内的形成をそのまま示そうとしたものと理解される。すなわち、帰国後、デカダンスの渦に巻き込まれて苦闘した時期の作から、智恵子(ちえこ)に巡り会い、彼女との愛の成就(じょうじゅ)を祈りを込めて歌い上げた作までを並べ、その自己定立の歩みを劇的に展開している。前半部には「根付(ねつけ)の国」や「父の顔」などが収められ、青春の激しい情動と日本風土への屈折した批判に特色があり、後半部には「道程」や「五月の土壌」などがあって、転生の祈念と自然理法への賛嘆に特色がある。

[安藤靖彦]

『『高村光太郎詩集』(岩波文庫・旺文社文庫・新潮文庫)』『北川太一著『高村光太郎』(1965・明治書院)』『吉本隆明著『高村光太郎 決定版』(1966・春秋社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「道程」の意味・わかりやすい解説

道程 (どうてい)

高村光太郎の第1詩集。1914年(大正3)刊。76編から成る。〈《道程》は“泥七宝”の小曲を境にして截然と前後に切れてゐる〉と著者自身のちに回想して言うとおり,前半は大部分が欧米遊学から帰国し,心身ともに反逆,焦燥,退廃の生活に没入していた時期の作である。〈失はれたるモナ・リザ〉〈根付の国〉〈寂寥〉などの怒りと絶望の詩がそこに含まれる。後半は長沼智恵子との恋愛の時期に重なる。〈僕の前に道はない/僕の後ろに道は出来る〉(〈道程〉)と,再生の喜びと決意を歌う。求道者的,倫理的な骨格が太くあらわになってくるこの後半部は,その自己形成力の魅力によって,大正以降の人道主義的思潮の一原型をなした。また平明雄弁な口語体の創出も,口語自由詩の展開に大きな意味をもっていた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道程」の意味・わかりやすい解説

道程
どうてい

高村光太郎の詩集。 1914年刊。 10~14年の作品 79編より成る。前半部は自我の確立を求める彷徨と情熱の燃焼がうたわれ,代表作『道程』を含む後半部は平明な口語詩による主体の確立へと向い,大正の詩壇に大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「道程」の読み・字形・画数・意味

【道程】どうてい

道のり。

字通「道」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の道程の言及

【詩】より

…《スバル》は指導者に森鷗外を仰ぎ,石川啄木,吉井勇その他多くの新進詩人,作家,劇作家らを擁した。同じく《スバル》で活躍した高村光太郎は,口語を駆使して書かれた最初の重要な詩集《道程》(1914)を刊行,生命の爆発的燃焼と倫理的な意志にもとづくその理想主義的作風は,大正詩の新たな出発を鮮やかに告げた。一方,白秋門の萩原朔太郎は《月に吠える》(1917)や《青猫》(1923)によって近代人の孤独な自我の内景を表現し,〈“傷める生命”そのもののやるせない絶叫〉とみずからいう世界を言語化した。…

※「道程」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android