連関(哲学)(読み)れんかん(英語表記)Zusammenhang ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「連関(哲学)」の意味・わかりやすい解説

連関(哲学)
れんかん
Zusammenhang ドイツ語

哲学の用語法では、実在的連関、意味連関というように、物質的あるいは精神的なさまざまな領域において個々の部分や要素一定の緊密な結合関係にもたらされたところに成立する統一をいう。しかもそれは各要素間の単なる連合や集合的総和ではなくて、それ自身独自の意義と機能とを有する統合、つまり自立性と必然性を具備した一つの新しい全体を意味する。この術語はとりわけディルタイの生の哲学において重要な役割を演じているが、現代の心理学、言語学、社会学などにおいても同種概念が広く使用されている。

伊東祐之

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android