透過水制(読み)とうかすいせい

世界大百科事典(旧版)内の透過水制の言及

【水制】より

…このほか,土砂で築造した土出水制,石造の石出水制,粗朶沈床(そだちんしよう)(木の小枝で枠を組み,その中に石を詰めたもの)に上覆工をしたケレップ水制,コンクリートブロック水制,コンクリートブロックを大型化させたシリンダー水制やピストル水制などがある。これらのうち,土出水制,石出水制などは,その中を流水が自由にくぐりぬけることができないもので,不透過水制と呼ばれ,流水の方向を強く変える機能をもっている。また,杭出水制,牛水制などは,その中を比較的自由に流水が通過できるもので,透過水制と呼ばれ,流れに抵抗を与えて流勢を弱める効果を有している。…

※「透過水制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android