近代映画協会(読み)キンダイエイガキョウカイ

デジタル大辞泉 「近代映画協会」の意味・読み・例文・類語

きんだいえいがきょうかい〔キンダイエイグワケフクワイ〕【近代映画協会】

松竹に所属していた脚本家新藤兼人映画監督吉村公三郎俳優の殿山泰司らが中心となり、昭和25年(1950)に設立した映画会社。日本の独立プロダクションの先駆的存在。のちに女優乙羽信子、映画監督神山征二郎らも加わる。新藤らの脚本・監督作品を中心に、骨太な映画を数多く世に送り出した。代表作に、昭和35年(1960)公開の「裸の島」(モスクワ国際映画祭グランプリ)、平成7年(1995)公開の「午後遺言状」(日本アカデミー賞最優秀作品賞)など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android