精選版 日本国語大辞典 「軍」の意味・読み・例文・類語
いくさ【軍】
〘名〙
① 矢を射ること。射芸。
※書紀(720)持統三年七月(北野本訓)「射(イクサ)を習ふ所を築く」
※書紀(720)雄略八年二月(前田本訓)「高麗王、即ち軍兵(イクサ)を発して」
③ 兵と兵とが戦い合うこと。戦争。戦闘。合戦。たたかい。
※宇津保(970‐999頃)内侍督「唐土の帝のいくさに負け給ひぬべかりける時」
ぐん【軍】
〘名〙
① 軍隊。軍勢。兵隊。つわもの。
※令義解(833)軍防「凡非レ因二簡点次一者。〈謂。計帳之時也〉不レ得二輙取レ人入レ軍。及放レ人出一レ軍」
② 戦い。戦争。いくさ。
※令義解(718)軍隊「三千人以上。減二軍曹二人一、各為二一軍一」
⑥ スポーツなどで、一定の人数で構成された一団の者。チーム。
⑦ 「ぐんたい(軍体)」の略。
※三道(1423)「三体作書条々、老・女・軍、是三体也」
ぐん‐・す【軍】
〘自サ変〙 軍隊の陣営を定める。陣取る。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報