車井戸(読み)クルマイド

デジタル大辞泉 「車井戸」の意味・読み・例文・類語

くるま‐いど〔‐ゐど〕【車井戸】

滑車の溝にかけ渡した綱の両端釣瓶つるべをつけ、綱をたぐって水をくみ上げるようにした井戸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「車井戸」の意味・読み・例文・類語

くるま‐いど ‥ゐど【車井戸】

〘名〙 滑車(かっしゃ)に縄をかけ、その両端に釣瓶(つるべ)をつけて、縄を上下することで水を汲むしかけの井戸。車井。くるまき
※雑俳・天神花(1753)「長みじか京はのこらず車井戸」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「車井戸」の意味・わかりやすい解説

車井戸
くるまいど

掘り井戸から水を汲(く)みあげるのに車(滑車)を使うことによって名づけられた井戸で、釣瓶(つるべ)井戸の一種車釣瓶ともいい、井戸の上に溝のある滑車を吊(つ)るし、その溝に釣瓶縄をかけ、縄の両端に釣瓶をつけて縄をたぐって水を汲みあげる井戸である。釣瓶縄には水に強い棕櫚(しゅろ)縄が使われ、よりじょうぶにするために三つ撚(よ)り(通常の縄は二つの繊維束を撚り合わせたものだが、これは三つの束を撚り合わせる)にしたりする。滑車によって力の方向が変えられるので、少ない労力で水が汲めるという利点がある。そのため水位が深い井戸にはこの方式が多い。深い井戸から水を汲むために考え出された方式ともいえる。同じ釣瓶井戸でもはね釣瓶は、車井戸より地下水位が浅い所で用いられる。

[小川直之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の車井戸の言及

【釣瓶】より

…古く《日本書紀》神代下に〈豊玉姫の侍者(まかたち),玉瓶(たまのつるべ)を以て水を汲む〉とある。ポンプ井戸が普及する前は,たいていこの釣瓶を用いた〈車井戸(くるまいど)〉や〈はね釣瓶(桔槹(きつこう)ともいう)〉で水をくんでいた。沖縄の宮古八重山地方では,かつて葵蒲(くば)の葉でつくった釣瓶が掘井戸(ツリカワ)で用いられ,ブリキ製になってもその形態だけは受け継いでいた。…

※「車井戸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android