身狭青(読み)むさのあお

朝日日本歴史人物事典 「身狭青」の解説

身狭青

生年生没年不詳
5世紀後半の外交使節。『日本書紀』によれば雄略天皇寵臣雄略8(464)年,さらに12年に檜隈民使博徳と呉に使者として渡る。帰国に際し,呉の漢織,呉織,衣縫などの技術者を招来する。青は渡来氏族の身狭氏の出自であり,職掌は史部(朝廷書記官)であった。その史部としての知識,技能を認められ外交面での活躍の場を与えられたと考えられる。

(関和彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「身狭青」の解説

身狭青 むさの-あお

「日本書紀」にみえる官吏
倭漢(東漢)(やまとのあや)氏配下の渡来系の人。姓(かばね)は村主(すぐり)。史部(書記官)をつとめ,檜隈民使博徳(ひのくまのたみのつかい-はかとこ)とともに雄略天皇に寵愛(ちょうあい)された。雄略天皇8年と12年,博徳とともに呉(くれ)(中国)に派遣された。氏(うじ)は牟佐ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android