足利 紫山(読み)アシカガ シザン

20世紀日本人名事典 「足利 紫山」の解説

足利 紫山
アシカガ シザン

明治〜昭和期の僧侶 臨済宗奥山方広寺派管長;臨済宗十三派合同初代管長。



生年
安政6年4月11日(1859年)

没年
昭和34(1959)年12月30日

出生地
愛知県

別名
号=閒雲室

学歴〔年〕
東京湯島麟祥院臨済宗僧校に学ぶ

経歴
8歳の時得度、明治8年東京湯島の臨済宗僧校で学び、11年岐阜県正眼寺僧堂霧隠軒泰竜に修禅、14年京都相国寺僧堂の荻野独園参究、24年大分市万寿寺住職、25年京都玉竜院に居士林を開設、荻野独園に印可を受けた。29年万寿寺で禅堂を開き、日露戦争に際し臨済宗奉公会を組織、育児院を開いて児童福祉に尽力。昭和元年万寿寺を隠退、2年臨済宗方広寺派管長、14年同宗十三派合同初代管長に就任。21年方広寺管長を辞退、27年再び同寺管長となった。29年奥山老人ホームを創設著書に「臨済録提唱」「毒語心経提唱」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android