越後三山(読み)えちごさんざん

改訂新版 世界大百科事典 「越後三山」の意味・わかりやすい解説

越後三山 (えちごさんざん)

新潟県南東部にある駒ヶ岳(2003m),中ノ岳(2085m),八海(はつかい)山(1778m)の三山を指し,魚沼三山とも呼ばれる。山頂周辺に晩夏まで残る雪田雪崩によって磨かれた急峻な岩壁,鋭い山稜,谷底の越年性雪渓など,新潟県内では谷川連峰とともに,アルペン的山容を誇っている。八海山信仰霊山としても知られる。登山路は奥只見電源開発に伴い,枝折しおり)峠からの縦走路が整備された。1973年越後三山只見国定公園に指定された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「越後三山」の意味・わかりやすい解説

越後三山
えちごさんざん

別称魚沼三山。新潟県南東部,越後山脈の中心をなす駒ヶ岳 (2003m) ,中ノ岳 (2085m) ,八海山 (1778m) の三山をさす。これらの山は古くから霊山として多くの人々から信仰を集めた。なかでも頂上に八ツ峰の霊峰を有する八海山は,中世以来奈良県吉野の金峯山に代る国峰 (こくぶ) 修行が行われた。近世末から近代にかけて御嶽行者の霊地に変り,全国から登拝者を集め越後最大の信仰の山となった。 1973年越後三山只見国定公園に指定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の越後三山の言及

【駒ヶ岳】より

…新潟県南東部,北魚沼郡に位置し,隣接の中ノ岳(2085m),八海(はつかい)山(1775m)とともに越後三山と呼ばれる。標高2003m。…

【八海山】より

…新潟県北魚沼郡,南魚沼郡にまたがり,駒ヶ岳(2003m),中ノ岳(2085m)とともに越後三山と呼ばれる。標高1775m。…

※「越後三山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android