超微化石(読み)ちょうびかせき(英語表記)nannofossil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「超微化石」の意味・わかりやすい解説

超微化石
ちょうびかせき
nannofossil

微化石うち、10マイクロメートル前後から1マイクロメートル未満のものをさす。ナノプランクトンnannoplanktonに対応させてナノ化石ともいう。通常その観察には光学顕微鏡とともに電子顕微鏡を用いる。植物プランクトンの石灰質小盤であるコッコリスが代表的である。なお、ナノnannoはギリシア語の「矮小(わいしょう)」にちなむ。

[谷村好洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「超微化石」の意味・わかりやすい解説

超微化石
ちょうびかせき
ultramicrofossils; nannofossil

ナンノ化石同義。光学顕微鏡で観察困難かまたは不可能なほどの極微小化石をいう。大きさは 10~0.1μm程度。海生植物性浮遊生物が多い。 (→微化石 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の超微化石の言及

【化石】より

…この中には,有孔虫・放散虫・貝形虫・ケイ藻のような微小な殻や骨格をもつ動植物,複雑な構造をもつ大型動物の骨格の一部分(例えばウニのとげや骨片など)や,植物の花粉・胞子などの化石が含まれる。さらに超微化石などと呼ばれているのは,500倍ないし1000倍の高倍率の光学顕微鏡下でようやく識別できる種類の古生物の遺骸であり,代表的なものには石灰質ナンノプランクトン(コッコリス)がある。これらの殻の詳細な構造は電子顕微鏡によって究明される。…

※「超微化石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android