赤松小三郎(読み)あかまつ・こさぶろう

朝日日本歴史人物事典 「赤松小三郎」の解説

赤松小三郎

没年:慶応3.9.3(1867.9.30)
生年天保2.4.4(1831.5.15)
幕末洋学者,兵法家。名は友裕。信州(長野県)上田藩士芦田勘兵衛の次男。18歳で江戸に出て蘭学を学び,帰藩後赤松弘の後嗣となる。安政2(1855)年再び江戸に遊学,勝海舟の塾で兵学を修得。次いで勝と長崎に赴き海軍伝習所で航海術を学ぶ。このころ英国兵書の翻訳を志し,慶応2(1866)年,『英国歩兵練法』の書名で出版,洋式兵法家として広くその名を知られるようになる。同年京都に出て家塾を開く一方,薩摩藩に招かれ同藩士に教授,薩摩を中心に多くの門人を得るに至る。藩命に接し上田への帰藩途上京都で暗殺された。その才が幕府側に利用されるのを惜しんだ薩摩藩士の仕業といわれる。人となり磊落不羈にして経綸の才があった。<参考文献>藤沢直枝編『赤松小三郎先生』

(犬塚孝明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤松小三郎」の解説

赤松小三郎 あかまつ-こさぶろう

1831-1867 幕末の兵法家。
天保(てんぽう)2年4月4日生まれ。信濃(しなの)(長野県)上田藩士。内田五観(いつみ),勝海舟にまなび,長崎の海軍伝習所にはいる。京都で鹿児島藩士らに英国式歩兵術をおしえた。公武合体論主張。帰藩直前の慶応3年9月3日暗殺された。37歳。本姓は芦田。名は友裕,惟敬。号は宇宙堂。訳書に「英国歩兵練法」「新銃射放論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「赤松小三郎」の解説

赤松小三郎 (あかまつこさぶろう)

生年月日:1831年4月4日
江戸時代末期の洋学者;兵法家
1867年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android