赤松宗旦(読み)あかまつ そうたん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤松宗旦」の解説

赤松宗旦 あかまつ-そうたん

1806-1862 江戸時代後期の医師,地誌学者。
文化3年7月14日生まれ。下総(しもうさ)相馬郡布川(ふかわ)村(茨城県利根(とね)町)の開業医。父初代宗旦の志をついで「利根川図志」を完成させた。文久2年4月21日死去。57歳。名は義知(よしとも)。著作ほかに「銚子(ちょうし)日記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「赤松宗旦」の解説

赤松宗旦

没年:文久2.4.21(1862.5.19)
生年:文化3.7.14(1806.8.27)
江戸末期の医師,地理学者。医師赤松宗旦恵の子。名は義知。父のあとを継いで医師として,下総の布川で活躍する一方,関東地方,とりわけ利根川系の地誌の仕事に従事安政2(1855)年の自序のある『利根川図志』のほか『続利根川図志』『銚子日記』などを著す。

(村上陽一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「赤松宗旦」の解説

赤松宗旦 (あかまつそうたん)

生年月日:1806年7月14日
江戸時代末期の医師;地理学者
1862年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の赤松宗旦の言及

【利根川図志】より

…現茨城県北相馬郡利根町布川の医師,赤松宗旦の著作。利根川流域,ことに中流で江戸川を分かってから以下銚子に至る間の,常陸と下総にかかわる部分の地誌的記述。…

※「赤松宗旦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android