賤・卑・鄙(読み)いやしい

精選版 日本国語大辞典 「賤・卑・鄙」の意味・読み・例文・類語

いやし・い【賤・卑・鄙】

〘形口〙 いやし 〘形シク
① 身分や地位が低い。⇔貴(あて)
書紀(720)景行二七年一二月(北野本訓)「是を以て、賤(イヤシキ)(あた)の陋(いや)しき口を以て尊号(みな)を奉らむ」
※伊勢物語(10C前)八四「身はいやしながら、母なむ宮なりける」
万葉(8C後)一九・四二七〇「葎はふ伊也之伎(イヤシキ)屋戸も大君の座(ま)さむと知らば玉敷かましを」
※浮世草子・近代艷隠者(1686)四「朝夕の饗(もふけ)とていやしき麦の飯などに暮す」
蔑視、卑下すべきである。とるに足りない。
※書紀(720)白雉元年二月(北野本訓)「朕は惟虚薄(イヤシ)。何を以てか斯を享けむ」
古今(905‐914)仮名序大伴のくろぬしは、そのさまいやし」
④ 下品である。劣っている。
※枕(10C終)一九五「ただ文字一つにあやしう、あてにもいやしうもなるは、いかなるにかあらん」
吝嗇(りんしょく)である。けちである。
※枕(10C終)二七八「いかにいやしくもの惜しみせさせ給ふ宮とて」
⑥ 特に飲食物や金銭などに対して、人前でも欲望を隠そうとせず、慎みがない。意地きたない。
落語真田小僧(1896)〈三代目柳家小さん〉「卑(イヤ)しい子供だ。阿母さんが何う為た」
無教養である。無学である。
※談義本・労四狂(1747)上「又其人人の生れにして、いやしくて事の弁(わきま)へもなきにこそ有らめ」
[語誌]本来、身分的・経済的な低さを表わし、人格とはかかわらない。上代では「あて」と対義語の関係にあると考えられ、「あて」が「中心」の価値を示すのに対して、「いやし」は「周縁」の価値を示すものと位置づけられる。やがて貴賤とは直接かかわらない、人格や美意識面での価値をも表わすようになる。
いやし‐が・る
〘自ラ五(四)〙
いやし‐げ
〘形動〙
いやし‐さ
〘名〙

いやし【賤・卑・鄙】

〘形シク〙 ⇒いやしい(賤)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android