(読み)シ

デジタル大辞泉 「資」の意味・読み・例文・類語

し【資】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]もと たち たすける
学習漢字]5年
あることに役立てる金品。もとで。「資金資産資本学資巨資出資投資物資融資
もとになるもの。「資材資料
もちまえ。たち。「資格資質英資天資
たすける。「師資
資本家」の略。「労資
[名のり]すけ・たすく・ただ・とし・やす・よし・より

し【資】

資本。資金。もとで。「を投じる」
材料素材。「参考に供する」
資質。素質。「果断のに富む人」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「資」の意味・読み・例文・類語

し【資】

〘名〙
① 生活や経営の資金、資本。もとで。財貨財産。貲(し)
※続日本紀‐和銅五年(712)一〇月乙丑「又令下二行旅人必齎銭為上レ資。因息重担之労。亦知銭之便
※貴嶺問答(1185‐90頃)九月二三日「於資貯者、北陸武士乱入京師之時、不一物奪取畢」 〔易経‐旅卦〕
物事を行なうときの材料。資料。
日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉六「左の一表を製出し、以て開化進歩の概綱を会了するの資に供するのみ」 〔老子‐二七〕
③ 生まれつき。素質。資性天性
福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉三七「元来家に子を養ふて円満なりとは、両親打揃ひ健康無事にして智徳の資(シ)に乏しからず」 〔荀子‐性悪〕

し‐・する【資】

〘自サ変〙 し・す 〘自サ変〙
① 資材・技術頭脳労力などを提供して、助けとする。役に立つ。
正法眼蔵(1231‐53)仏道「あやまりて外道を資せん」
国会法(1947)一三〇条「議員の調査研究に資するため」
② 資金を与える。費用を給する。

し‐・す【資】

〘自サ変〙 ⇒しする(資)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android