貿易局(読み)ぼうえききょく

世界大百科事典(旧版)内の貿易局の言及

【商工省】より

…しかし昭和初年からの経済恐慌処理と,産業合理化政策の実施,満州事変を契機とする経済の統制化にともない,しだいに業務と機構は拡大した。30年臨時産業合理局が外局として設けられ産業合理化行政を専管し,また同年には通商戦の激化にそなえて貿易課を貿易局に昇格させた。日中戦争開始前後から商工行政は戦争経済のための動員と統制がもっぱらとなり,37年5月臨時産業合理局に替わって統制局が,6月には燃料局,翌年5月には臨時物資調整局が設置された。…

【通商産業省】より

…大臣官房は一般の官房業務のほか,工業統計,商業統計を担当している。通商政策関係を担当するのは通商政策局と貿易局であり,前者は,多国間および各国別通商政策や関税対策,経済協力等の政策企画を,後者は,輸出入関係許認可手続や輸出入関係の金融と為替,輸出保険等の実務を担当する。産業政策局は産業構造政策,産業組織政策や産業に関する金融・税制・企業行動の適正化,消費者行政,流通産業,サービス産業等を担当する。…

※「貿易局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」