貨幣ベール観(読み)かへいべーるかん

世界大百科事典(旧版)内の貨幣ベール観の言及

【金融理論】より

…《経済学原理》(1767)を著したJ.スチュアートはその集大成をとげた学者である。しかしその後,A.スミス(《国富論》1776)からD.リカード(《経済学と課税の原理》1817)へと,価値論にもとづく分配論の体系化が進むにつれて,貨幣や信用に関する議論はそこから遊離した地位におかれるようになり,後に〈貨幣ベール観〉と呼ばれるような,貨幣が経済システムにとって本質的でないような扱いをうける傾向が生じた。それと裏腹に,近代的金融制度の本格的発展のなかで行われた金融分野の研究は古典派経済学の理論的体系化とは別の流れを形づくるようになった。…

※「貨幣ベール観」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android