象牙質(読み)ぞうげしつ(英語表記)dentine

精選版 日本国語大辞典 「象牙質」の意味・読み・例文・類語

ぞうげ‐しつ ザウゲ‥【象牙質】

歯の中央部を占める淡黄色の硬い組織エナメル質セメント質におおわれ、内部歯髄がある。ゾウの牙のその部分が最もよく発達しているためこの名がある。歯質
※医語類聚(1872)〈奥山虎章〉「Eburneatio 象牙質ヲ生ズルコト」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「象牙質」の意味・読み・例文・類語

ぞうげ‐しつ〔ザウゲ‐〕【象牙質】

歯の主要部をなす組織。黄白色で骨質より硬く、歯冠ではエナメル質に、歯根ではセメント質に覆われ、内部に歯髄がある。歯質。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「象牙質」の意味・わかりやすい解説

象牙質
ぞうげしつ

歯の硬組織主体をなし、エナメル質とセメント質に覆われ、内部には歯髄がある。無機質が約70%を占め、エナメル質との境界面から歯髄腔(くう)に向かって象牙細管が走っている。象牙質を削ると強い痛みを生じる。

[村井正昭]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「象牙質」の意味・わかりやすい解説

象牙質
ぞうげしつ
dentine

歯の主体をなす硬組織で,象牙芽細胞からつくられる。ヒトでは,歯冠部はエナメル質で,歯根部はセメント質でおおわれており,淡黄色で,エナメル質ほど硬くないが,骨よりも硬い。形はほぼ歯の外形に一致し,中央部の歯髄腔を囲んでいる。歯髄腔を中心として,象牙質の表面に向って放射状に象牙細管が走り,内部を象牙線維が貫いている。これに沿って感覚神経線維が走っているので,う蝕(虫歯)その他の原因でエナメル質やセメント質が欠損し,象牙質が露出すると,痛みを感じるようになる。この場合,う蝕部が歯髄に近かったり,長期間露出していたり,あるいは神経質な人などでは,知覚の亢進状態が長く続くことがあり,象牙質知覚過敏症といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「象牙質」の解説

象牙質

 歯牙三硬質とよばれるものの一つで,歯髄の周囲を覆う.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の象牙質の言及

【歯】より

… 第2はその他すべての脊椎動物,つまり顎骨(がくこつ)を備えた顎口類にみられるリン酸カルシウム質の歯で,真の歯ともいうべきものである。これは中心部にある歯髄,主体をなす象牙質,歯冠表面のエナメル質,および哺乳類の歯根表面にあるセメント質という4種の組織からなる特異な器官で,発生学的には歯髄,象牙質,セメント質は真皮を母体とし,エナメル質は口腔上皮を母体として形成される。エナメル質は鉱物質の結晶のかたまりで,生体中で最も硬度の高い組織であるが,他の3組織は生活組織である。…

※「象牙質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android