讒間(読み)ざんかん

精選版 日本国語大辞典 「讒間」の意味・読み・例文・類語

ざん‐かん【讒間】

〘名〙 告げ口したりして、人と人との仲を隔てること。〔晉書‐劉元海載記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「讒間」の読み・字形・画数・意味

【讒間】ざんかん

讒言して仲を裂く。〔五代史、死節、王彦章伝〕梁末、昏亂にして、小人趙嚴・張等事を用ひ、大臣宿將、多く讒せらる。、招討副爲(た)りと雖も、謀用ひられず。

字通「讒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android