諫早湾(読み)イサハヤワン

デジタル大辞泉 「諫早湾」の意味・読み・例文・類語

いさはや‐わん【諫早湾】

九州西部、有明海南西部にある内湾。日本でも有数干潟が広がり、貝やノリ養殖が盛んであったが、平成元年(1989)防災農地造成目標農水省が干拓事業を始め、平成9年(1997)堤防水門を閉鎖、干潟は消滅した。平成19年(2007)堤防の完工式が行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「諫早湾」の意味・わかりやすい解説

諫早湾【いさはやわん】

有明海の一部が,島原半島北側で大きく西側に入り込んだ部分をさす。農林水産省および長崎県による〈諫早湾防災総合干拓事業〉でその名は広く知られるが,地図上で表現されることは稀な,いわば通称地名である。1997年には,約7kmにも及ぶ潮受け堤防が完成し湾内の締め切りも実施された。しかし,沿岸漁民からの締め切りによる水質悪化を懸念する声も根強く,裁判では水門開扉の是非をめぐって,福岡高等裁判所と長崎地方裁判所とがお互い正反対の判決を下すなど混乱が続いている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「諫早湾」の解説

諫早湾

諫早湾干拓事業」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android