諡号(読み)しごう

精選版 日本国語大辞典 「諡号」の意味・読み・例文・類語

し‐ごう ‥ガウ【諡号】

〘名〙 貴人、僧侶の死後、その人の生前の行ないをほめたたえておくる名。おくり名。
※続日本紀‐養老五年(721)一〇月丁亥「朕崩之後、冝大和国添上郡蔵宝山雍良岑竈火葬。莫他処。諡号称其国其北郡朝庭馭宇天皇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「諡号」の意味・読み・例文・類語

し‐ごう〔‐ガウ〕【×諡号】

貴人・僧侶などに、その死後、生前の行いを尊んで贈る名。贈り名。
[類語]戒名法名贈り名追号霊位

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「諡号」の読み・字形・画数・意味

【諡号】しごう(がう)

おくり名。〔晋書、礼志下〕立濟世、仁風を揮揚し、以て泰山登封する七十四家、其の諡號の知るべき四あり。沈淪寂、曾(すなは)ち聲無き(あ)げて記すべからず。

字通「諡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「諡号」の意味・わかりやすい解説

諡号
しごう

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の諡号の言及

【諡】より

…別に私諡,僧諡などがある。字(あざな)諱(いみな)【勝村 哲也】
[日本]
 諡号(しごう)ともいう。7世紀の後半に至って日本でも採用され,諡を贈ることは天皇の大権の一つとされた。…

※「諡号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android