読(漢字)

普及版 字通 「読(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 14画

(旧字)讀
22画

[字音] ドク・トク・トウ
[字訓] よむ・かたる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(しよく)。・牘(とく)の声がある。〔説文〕三上に「書を誦するなり」、また籀(ちゆう)字条五上に「書を讀むなり」とあり、声義が近い。〔史籀〕の「大籀書」とは、王国維の説に、「大、書を籀(よ)む」の意であるという。〔穀梁伝、僖九年〕に「書を讀みて牲の上に加ふ」とあり、祝詞盟誓の文をよみあげることをいう。金文の冊命形式の文は、王が史官にその冊命をよませるのが例で、〔免(めんき)〕に「王、作册尹(さくさくゐん)に書を受(さづ)け、に册命(さくめい)せしむ」とみえる。それが「大、書を籀む」であった。

[訓義]
1. よむ、よみあげる。
2. かたる、とく、よみとる、わかる。
3. 続と通じ、つづく。
4. ・籀と通じ、ぬきとる。
5. 句読、よみ切りのところに印する。

[古辞書の訓]
名義抄〕讀 ヨム・カク・ヌキツ・ソシル・ミル・イヅ・トク・ウク・カゾフ

[語系]
讀dok、籀diuは声近く、また誦ziongもこの系統の語。儀礼の書には諷誦の法があった。

[熟語]
読点読経・読為・読曰読閲・読過・読画・読学・読巻・読記・読鞫・読史・読詩・読者・読若・読祝・読書・読誦・読奏読破・読法・読律・読礼
[下接語]
愛読・暗読・一読・引読・閲読・横読・音読・臥読・快読・解読・緩読・玩読・句読・訓読誤読・好読・講読・購読・坐読・再読・細読・侍読・疾読・受読・習読・熟読・抄読・省読・誦読・精読・窃読・宣読・素読・奏読・多読代読・耽読・抽読・聴読・通読・転読・判読・披読・諷読・伏読・偏読・捧読・味読黙読・夜読・訳読・乱読・濫読・懶読・立読・略読・輪読・朗読

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android