誕生祝い(読み)たんじょういわい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「誕生祝い」の意味・わかりやすい解説

誕生祝い
たんじょういわい

生後満1年の初誕生の祝い。明治以前の誕生祝いは初誕生に限られていた。ムカレ,ムカイドキ,テイジョウ,タンカヨイなど地方によってさまざまな呼び方がある。産婆や親戚,近隣を招き,赤飯,餅をつくって祝宴を催す。この赤飯,餅を氏神に供える地方もある。満1年頃は立ち歩きを始める頃なので,初歩きを中心にした種々の儀礼がある。誕生前に歩きだした子には,初誕生に1升餅をふろしきに包んで背負わせ,わざと転ばす風習が各地にあるほか,ぶっさり餅,力餅,たったり餅などといって,子の尻やすねに餅をぶつけて倒す風習もあり,誕生前に歩く子は親の足取り子になるとか,家を離れるといって忌んだ。反対に歩けたほうがよいという地方もある。九州地方では餅踏といって,草履をはかせて紅白の餅を踏ませ,足がよく地につくようにと願う。また子の前に筆,そろばん,ものさし,鋏などを並べて取らせ,それによって子の将来を占う地方も多い。一般に初誕生には里方から祝い着が贈られる。初誕生以外の年々の誕生日を祝い,贈答などをするのは,明治以後一般化されたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android