(読み)セイ

デジタル大辞泉 「誓」の意味・読み・例文・類語

せい【誓】[漢字項目]

常用漢字] [音]セイ(漢) [訓]ちかう
固く約束する。ちかう。ちかい。「誓願誓詞誓文せいもん誓約祈誓弘誓ぐぜい宣誓
[名のり]ちか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「誓」の意味・読み・例文・類語

ちかい ちかひ【誓】

〘名〙 (動詞「ちかう(誓)」の連用形の名詞化)
神仏にかけて約束すること。願(がん)。誓約。
書紀(720)推古一三年四月(図書寮本訓)「天皇皇太子、〈略〉共に同じく誓願(チカヒ)を発て始めて銅繍の丈六の仏の像(みかた)各々一躯(はしら)を造る」
衆生を救おうとする神仏の誓願。弘誓(ぐぜい)
※観智院本三宝絵(984)下「菩薩はみな大悲のひろきちかひをおこして世をわたす事、そのちかひ広し」
③ あることの実行を、将来にかけて固く約束すること。心に期すること。
浮世草子本朝二十不孝(1686)二「其笘の屋の女に仮初の誓(チカヒ)して」
浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉九「死生背かざるの誓旨(〈注〉チカイ)を述べたり」

せい【誓】

〘名〙 ちかうこと。また、ちかいのことば。〔文体明弁‐誓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「誓」の意味・わかりやすい解説

誓【うけい】

誓約・誓盟とも書く。古代日本で行われた卜占一種。あることがらの吉凶黒白などを,祈誓して神意をうかがうこと。《古事記》《日本書紀》に天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)が生まれた子で神意を判断した行為を〈うけい〉と表現している。誓湯盟神探湯(くかたち))・誓酒(うけざけ)などの方法があった。平安時代以降は他への個人的な呪詛(じゅそ)行為を意味するようになった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android