託する(読み)タクスル

デジタル大辞泉 「託する」の意味・読み・例文・類語

たく・する【託する/×托する】

[動サ変][文]たく・す[サ変]
自分がなすべきことを他の人に頼む。まかせる。「後事を友人に―・する」
人に頼んで品物などを届けてもらう。用件を他の人にことづける。「伝言を―・する」
気持ちや意見などを他の物にことよせて表す。「思いのたけを歌に―・する」
[類語](1)(2預ける言付ける頼むゆだねる任せる寄託する預託する信託する委託する委任する付託するしょくする依託する委嘱する依嘱する嘱託する・やってもらう/(3口実名目隠れみの仮託かこつけるよそえる盾に取る表向き表看板美名綺麗事大義大義名分錦の御旗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android