計量カップ(読み)けいりょうカップ

精選版 日本国語大辞典 「計量カップ」の意味・読み・例文・類語

けいりょう‐カップ ケイリャウ‥【計量カップ】

〘名〙 (カップcup) 料理材料の分量を計るための、目盛りの付いたコップ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「計量カップ」の意味・読み・例文・類語

けいりょう‐カップ〔ケイリヤウ‐〕【計量カップ】

食品調味料などを計る目盛りつきのカップ。メジャーカップ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「計量カップ」の意味・わかりやすい解説

計量カップ (けいりょうカップ)

液体や粉類の容量を計るためのカップで,おもに料理用に使われる。材料を正確に計って料理をするという習慣は,日本では料理学校の草分けである赤堀割烹(かつぽう)教場(1882創立)において初めて試みられたとされている。以後,ちょこ,コップ,スプーンなどを基準として分量が示されたが,寸法や計り方が一定せず,おおまかな目安にしかならなかった。第2次世界大戦直後,香川綾(かがわあや)(女子栄養大学創立者)の考案によりメートル法を用いた計量カップ,計量スプーンが作られ,今日普及しているものの原型となった。昭和30年代には電気がまの爆発的な普及により,付属していた計量カップも同時に広く一般にいきわたった。現在市販のものは50~1000㏄を中心として各種あるが,200㏄のものが標準で,〈1カップ〉といえば通常これを指す。材質ステンレスアルミニウムプラスチック耐熱ガラスなどがあり,金属製のものは熱伝導がよいため湯煎(ゆせん)などにも使える。粉類はいったん山盛りにしたあと,盛り上がった部分をすり切りにして計るのが正しい使い方である。なお計量スプーンは,大さじ(15㏄),中さじ(10㏄),小さじ(5㏄)がよく使われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「計量カップ」の意味・わかりやすい解説

計量カップ
けいりょうかっぷ

容量を量るためのカップ状の調理器具。材質はプラスチック、金属、ガラスなどである。標準は200ミリリットルで、ほかに400ミリリットル、1リットルなどもあり、普通50ミリリットルごとの補助目盛りがついている。少量のものは計量スプーンを用いるが、計量スプーンは5ミリリットルと15ミリリットルが標準で、前者が小さじ、後者が大さじとよばれている。

 計量カップでの計量は、量り方によって大きな誤差が生じるため注意しなければならない。とくに、小麦粉などの粉体や米のような粒体を量るような場合は、かならず軽く入れて上部をすり切りにし、粉などはいったんふるったものを量るようにする。カップですくい取ったり、たたいて詰めてしまうと多く計量されることがある。また計量スプーンで何杯も量るのも不正確となる。

[河野友美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「計量カップ」の解説

けいりょうカップ【計量カップ】

調理の際、食品や調味料などをはかる目盛り付きのカップ。容量は、200mℓのものが一般的だが、500mℓ、1ℓ、米用の1合(180mℓ)などのものもある。ステンレス製・アルミニウム製・ガラス製・プラスチック製などがある。◇「メジャーカップ」ともいう。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android