要員計画(読み)よういんけいかく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「要員計画」の意味・わかりやすい解説

要員計画
よういんけいかく

経営計画の一つで、採用する人間の数・質・種類や、給与教育訓練などの計画をいう。「人間は経営活動の原動力である」といわれるように、経営活動における人間の役割に関して、ある目的を設定し、その目的を達成するための行動の指針を設定し、その実行を管理し、さらに成果を確認することによって人的能力を図ることが要員管理である。この要員管理を行う場合の科学的アプローチである要員計画は、必要な業務を分析し、それを標準化(すなわち業務の改善)し、雇用される従業員の管理という面からの配慮を加えて、職位に割り当て、これに職位相互の関係づけを与える。これに欠勤等の短期の欠務者の補充員等が加えられて、要員計画が策定される。

[玄 光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「要員計画」の意味・わかりやすい解説

要員計画
よういんけいかく
personnel planning

組織への人員配置を合理的に行うための計画。量的側面では近い将来に必要な人数職務別に割出すことであって,企業においては売上高,賃金コスト,労働分配率などの傾向予測が関係する。また労働時間と作業量も考慮される。質的側面は職務の質的変化,採用条件,管理体制および教育・訓練計画などによってどの程度まで要員の質を確保できるかを予測する。計画的に要員の質的向上をねらったり,配置を考慮していく側面は要員管理ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

人事労務用語辞典 「要員計画」の解説

要員計画

効果的・効率的な事業運営のためにどういう人材をどれくらい確保する必要があるのか、質と量の両面から事前に査定し、採用数などを設定することを要員計画、あるいは人員計画といいます。企業がHRM施策に取り組む原点であり、人的経営基盤を確立させるために長・中・短期の経営計画と連動して策定されるべきものです。
(2010/2/1掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の要員計画の言及

【生産管理】より

…生産の全過程におよぶ管理の総称であり,通常つぎの7分野に分けて別々の呼び方でいうことが多い。(1)生産計画 販売計画,製造計画,工程編成,設備計画,要員計画,資材計画から成る。製品の販売量を予測し,販売時期,生産に必要なリードタイム,製品在庫状況を勘案して製造(生産)目標を立て,年間・月間・日間・時間当りの生産必要量を定める。…

※「要員計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android