西浄(読み)せいちん

精選版 日本国語大辞典 「西浄」の意味・読み・例文・類語

せい‐ちん【西浄】

〘名〙 (「ちん」は「浄」の唐宋音) 禅宗寺院便所の意。古くは東にある東浄(とうちん)に対し、西にあるのを西浄といった。
禅林象器箋(1741)殿堂「西浄(セイチン) 西序所上之厠、曰西浄。忠曰、和俗呼西浄雪隠

せい‐じょう ‥ジャウ【西浄】

〘名〙 便所。かわや。雪隠(せついん・せっちん)。せいちん。
※百丈清規抄(1462)四「にはかに腹がくだりさふで、西浄へまかりてさうへば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「西浄」の意味・読み・例文・類語

せい‐ちん【西浄】

《「ちん(浄)」は唐音禅寺で、西序せいじょの人の使用する便所。また、便所。
[類語]便所化粧室洗面所手洗いトイレトイレットルームウオータークロゼットラバトリーレストルームWCかわや雪隠せっちん後架こうかはばか手水ちょうずお手水手水場不浄不浄場ご不浄分別所ふんべつどころ浄房便室閑所用場東司とうす

せい‐じょう〔‐ジヤウ〕【西浄】

せいちん(西浄)」に同じ。〈元和本下学集〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の西浄の言及

【禅宗寺院建築】より

…三門から回廊が出て前庭を囲み,仏殿または法堂に達する。回廊の東には庫院(くいん),浴室,東司(とうす)など,西には僧堂,西浄(せいちん∥せいじよう)などが配される。法堂の北には方丈や客殿があり,伽藍周囲には塔頭(たつちゆう)と呼ばれる子院が置かれた。…

【禅宗寺院建築】より

…三門から回廊が出て前庭を囲み,仏殿または法堂に達する。回廊の東には庫院(くいん),浴室,東司(とうす)など,西には僧堂,西浄(せいちん∥せいじよう)などが配される。法堂の北には方丈や客殿があり,伽藍周囲には塔頭(たつちゆう)と呼ばれる子院が置かれた。…

※「西浄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android