西内 義顕(読み)ニシウチ ヨシアキ

20世紀日本人名事典 「西内 義顕」の解説

西内 義顕
ニシウチ ヨシアキ

江戸時代末期〜大正期の養蚕家



生年
天保15年10月12日(1844年)

没年
大正12(1923)年2月27日

出生地
土佐国土佐郡一宮村(高知県高知市)

別名
幼名=嘉馬次

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔大正6年〕

経歴
土佐郡一宮村士族・島田用七の二男に生まれ、文久2年小高坂村郷士・西内清蔵の養子となり清蔵正明の娘・登良と結婚し跡目を継ぐ。同年京都に出て、4年海防小頭役、慶応3年砲術取立役などを務め、4年東征に従軍し、戊辰の役に参加。明治4年陸軍少尉親兵となる。6年依願退官し一旦帰郷したが、旧士族救済のため養蚕業振興を計画、群馬県で養蚕を視察し、滋賀県から桑の苗を高知県に試植し養蚕業の発展に努める。9年高知県勧農係となる。22年西カ原養蚕試験場の講習会に参加、以来西カ原伝習所で研究、種々の交配により高知県産の良種の製出に成功した。28年官を辞し、高知県蚕糸同業組合を設立し、組合長に就任。大正6年藍綬褒章を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android