西アフリカ諸国経済共同体(読み)にしアフリカしょこくけいざいきょうどうたい(英語表記)Economic Community of West African States; ECOWAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

西アフリカ諸国経済共同体
にしアフリカしょこくけいざいきょうどうたい
Economic Community of West African States; ECOWAS

西アフリカの域内協力機関。1975年5月調印のラゴス条約に基づき,同年 6月に創設された。加盟国はベナンガンビア,ガーナ,ギニア,ギニアビサオ,コートジボアール,リベリアマリニジェールナイジェリアセネガルシエラレオネトーゴブルキナファソ,カーボベルデの 15ヵ国。加盟国国民の生活水準の向上,経済的安定の維持,加盟国間の関係改善のために,経済活動面での協力をはかることを目標に掲げ,貿易関税,通貨,人的移動,工業,農業および天然資源,運輸,通信,エネルギー,社会文化問題,管理,金融の各専門委員会を設け,目標実現に向けて活動を行なっている。機構的には国家政府首脳会議,閣僚会議,事務局,共同体裁判所,上記専門委員会のほか,協力・補償・開発基金,通商通貨同盟をもつ。1990年代以降,リベリア内戦をはじめとする調停に積極的に関与し,平和維持軍も派遣している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

西アフリカ諸国経済共同体【にしアフリカしょこくけいざいきょうどうたい】

Economic Community of West African States,略称ECOWAS(エコワス)。西アフリカ地域の経済協力を促進するために1975年に設立された地域協力機構。当初の目的は,域内関税の撤廃,人・サービス・資本の自由移動,経済政策協調などを行い,最終的に共同市場を創設することにあった。1990年にはリベリア内戦に休戦監視団(ECOMOG)を派遣するなど域内の紛争解決にも乗り出し,政治・軍事的な協力を行う側面もみせた。加盟国は16ヵ国。本部はナイジェリアのラゴス。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の西アフリカ諸国経済共同体の言及

【関税同盟】より

…EECに対抗して,イギリス,スウェーデン,デンマーク,オーストリア,ポルトガルは60年にヨーロッパ自由貿易連合(EFTA)を発足させたが,これは自由貿易地域にとどまるものであり関税同盟ではない。EECやEFTAに触発されて,それ以後,ラテン・アメリカ自由貿易連合(LAFTA),中米共同市場(CACM),アラブ共同市場(ACM),西アフリカ諸国経済共同体(ECWAS)等,世界各地に多くの経済統合が発足している。【倉田 一成】。…

【トーゴ】より

…トーゴの対外債務の規模は大きく,対外債務比率(1995)は対GNP比が121.2%,財・サービス輸出比率が464.5%であり,これは低・中所得平均(各39.6%,151.4%)を大きく上回る。フラン圏に属し,西アフリカ経済通貨同盟(UEMOA),西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)およびECとのロメ協定に参加している。【大林 稔】。…

※「西アフリカ諸国経済共同体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android