西アゼルバイジャン州(読み)にしアゼルバイジャン(英語表記)Aarbāyjān-e Gharbī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西アゼルバイジャン州」の意味・わかりやすい解説

西アゼルバイジャン〔州〕
にしアゼルバイジャン
Aarbāyjān-e Gharbī

イラン北西端の州。北東アルメニア,西はトルコイラク国境を接する。州都オルミエオルミエ湖をもち,オルミエ盆地とホイ周辺の豊かな低地のほかは,起伏に富んだ高原地帯(標高 1500~3000m)。コムギ甜菜糖,アルファルファを多く産し,イランの主要な農業州。農業人口は就業者の 70%を占める。面積 3万7599km2。人口 197万1677(1986)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android