被・被衣(読み)かずき

精選版 日本国語大辞典 「被・被衣」の意味・読み・例文・類語

かずき かづき【被・被衣】

〘名〙 (動詞「かずく(被)」の連用形の名詞化。「かつぎ」とも)
① 頭に載せること。また、そのもの。
※玄々集(1045‐46)「かつきせむ袂は雨にいかがせしぬるるはさても思ひしれかし〈侍従内侍〉」
② きぬかずきのこと。公家武家婦女子が外出の際、顔を隠すために、頭から背に垂らしてかぶり、両手をあげて支えた単(ひとえ)の衣。かつぎ。衣被。のち、室町時代の中期から小袖被衣(こそでかずき)もでき近世に及んだ。近代は晴の日に帷子(かたびら)などを頭から被り、婚礼のときの嫁や、葬式のときの近親女性が用いた服装。かむりかたびら。
日葡辞書(1603‐04)「Catçugui(カツギ)〈訳〉女性のマント。Cazzuqi(カヅキ)という方がまさる」
※滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)六「かつぎをきたる女の二三人づれ」
③ 物事に処する態度。受け止め方。
随筆胆大小心録(1808)九三「買ては皆かづきのあまたるき人也」
④ 負担。損害。
浮世草子・魂胆色遊懐男(1712)一「跡には大臣がかづきにならふとままよ」

かつぎ【被・被衣】

〘名〙 ⇒かずき(被)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android