衣関順庵(読み)きぬとめ・じゅんあん

朝日日本歴史人物事典 「衣関順庵」の解説

衣関順庵

没年:文化4(1807)
生年:生年不詳
江戸中期の眼科医。陸奥国一関(一関市)生まれ。名は敬貫,鱗,字は甫軒,号は東海。江戸の渡辺立軒に就いて眼科を修めたが,漢方眼科に疑問を抱き,動物眼のちには人眼を剖検して研究した。子の貫も衣関順庵と称して眼科を継ぎ,プレンキ原著の蘭訳眼科書を読んで『眼目明弁』(1810)を著し,また紙製の眼球模型を作って門弟に眼科を教えた。<参考文献>小川剣三郎『稿本日本眼科小史』,福島義一「日本眼科史」(『日本眼科全書』1巻)

(福島義一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android