衢州(読み)くしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「衢州」の意味・わかりやすい解説

衢州
くしゅう / チュイチョウ

中国浙江(せっこう)省西部にある地級市。銭塘江(せんとうこう)の上流信安江の南岸に位置し、常山港と江山港の流れが市内で合流する。人口225万7000(2014)。2市轄区、3県を管轄し、1県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。春秋時代は越の領域で、秦(しん)・漢代は大末県に属し、後漢(ごかん)代に新安県が置かれ、晋(しん)代に信安県、唐代に西安県と改められ、明(みん)・清(しん)代には衢州府の治所であった。1979年衢県の衢州鎮を中心に市が設置され、1981年には県城も編入した。

 下流の金華(きんか)との間には河谷盆地が開け、農産が豊かで、木材、ろう紙を産する。古くより浙江省と江西(こうせい)省、湖南(こなん)省、広西(こうせい)省、あるいは浙江省と福建(ふっけん)省を結ぶ交通路の要地として商人でにぎわった。滬昆(ここん)線(上海(シャンハイ)―昆明(こんめい))が通じる。市中心部の東約3キロメートルに軍民共用の衢州空港がある。爛柯(らんか)山、竜游石窟(りゅうゆうせっくつ)などの名勝旧跡がある。

[林 和生・編集部 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「衢州」の意味・わかりやすい解説

衢州【くしゅう】

中国,浙江省西部,銭塘(せんとう)江の上流新安江南岸の都市。漢代より開けた地。浙【かん】(せっかん)鉄路(杭州〜株洲)と浙【びん】(せっびん)自動車道路に沿うほか,水運も便利で,化学工業も解放後盛んとなった。83万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android