蠅取り器(読み)ハエトリキ

デジタル大辞泉 「蠅取り器」の意味・読み・例文・類語

はえとり‐き〔はへとり‐〕【×蠅取り器】

ハエを中へ誘い込んで出られないようにした器具 夏》「営々と蠅を捕りをり―/虚子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蠅取り器」の意味・わかりやすい解説

蠅取り器 (はえとりき)

ハエを駆除する仕掛け。明治時代の《台所重宝記》には石油を入れたたらい天井にとまっているハエにかぶせたり,モチの棒を下げるなどの当時のくふうが見られる。同じころ理髪店やそば屋では,ガラス製の“蠅除け光り珠”をつるすことが流行していた。シュロの葉を短く切ったハエ叩きは簡便で必需品だった。粘着紙誘引剤を塗付したものがハエ取りリボンで,室内につるしておくとおもにヒメイエバエが取れる。ハエ取り紙は粘着紙を水平に開いて置くものでイエバエが取れる。ガラスや金網製のハエ取り器は,餌を中に置き集まったハエが逃げないようにしたもの。このほか,円筒や円盤に餌を塗付して捕らえる回転式ハエ取り器や天井にとまっているハエをつかまえるためのらっぱ型ハエ取り器なども家庭で使われていたが,最近では見られなくなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android