精選版 日本国語大辞典 「蜂起」の意味・読み・例文・類語
ほう‐き【蜂起】
〘名〙
① 大勢の者がさかんに言いたてること。鋒起。
※懐風藻(751)釈智蔵伝「臨二於試業一〈略〉辞義峻遠、音詞雅麗。論雖二蜂起一、応対如レ流」
② 多くの者が一斉に暴動をおこすこと。
※後二条師通記‐寛治七年(1093)一〇月一〇日「参レ殿、令レ献二御表一給、天台山并興福寺大衆蜂起、仍令レ奉之故也」
※太平記(14C後)二六「遠国又蜂起(ホウキ)しぬと告ければ」 〔史記‐項羽本紀〕
③ 中世、寺院で行なわれた僧の集会。祓(はら)えや清めにかかわって行なわれ、特に人に罪を科する時、あるいは赦免する時に開かれた。
※東大寺続要録(1281‐1300頃)諸会篇本「即大衆蜂起可レ被レ行二尋常一之由同及二沙汰一」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報