蛍光染料(読み)けいこうせんりょう(英語表記)fluorescent dyes

精選版 日本国語大辞典 「蛍光染料」の意味・読み・例文・類語

けいこう‐せんりょう ケイクヮウセンレウ【蛍光染料】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蛍光染料」の意味・読み・例文・類語

けいこう‐せんりょう〔ケイクワウセンレウ〕【蛍光染料】

蛍光を発する染料。青色・緑色赤色などの蛍光を放つものがあり、黄緑色の蛍光をもつフルオレセインが代表的。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蛍光染料」の意味・わかりやすい解説

蛍光染料
けいこうせんりょう
fluorescent dyes

蛍光を発する色素総称して蛍光染料という。もっとも代表的なものが、強い黄緑色の蛍光をもつフルオレセインである。水あるいはアルコールに溶けて蛍光を出すものもあるが、インダンスレン染料のなかにも、有機溶媒に溶けて蛍光を出すものがある。プラスチック繊維インキに蛍光をもった色調を与えるために利用されている。溶媒に不溶な蛍光色素蛍光顔料として、印刷インキペイント絵の具などに利用される。また、強い蛍光をもつ色素はレーザー発光にも用いられ、色素レーザーとしての活用が注目されている。

 それ自身可視光を吸収せず色をもたないので色素ではないが、近紫外線を吸収し赤紫の蛍光を有するものは顕著な増白作用がある。このようなものを蛍光増白剤あるいは蛍光増白染料とよんで、白地の増白に利用されている。

[飛田満彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「蛍光染料」の解説

蛍光染料
ケイコウセンリョウ
fluorescent dye

蛍光を発する染料の総称.たとえば,フルオレセインは緑色の蛍光を伴う黄色の酸性染料であり,そのほか,古くから著名なものとして,エオシンローダミンB,チオフラビンなどがある.しかし,いずれも日光堅ろう度は低く,特別なものを除いては繊維の染色には用いられず,むしろ有機蛍光顔料(標識,広告,美術工芸品)の原料として,近年,需要は増大している.そのほか,水流調査のトレーサー,あるいは金属探傷剤などの用途がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「蛍光染料」の意味・わかりやすい解説

蛍光染料【けいこうせんりょう】

蛍光増白剤

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「蛍光染料」の解説

蛍光染料

 蛍光を発する染料.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蛍光染料の言及

【蛍光増白剤】より

…蛍光漂白剤fluorescent bleaching agent,蛍光染料fluorescent dyeともいう。近紫外部の光を吸収し,青紫の蛍光を発する染料。…

※「蛍光染料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android