虫除け(読み)ムシヨケ

デジタル大辞泉 「虫除け」の意味・読み・例文・類語

むし‐よけ【虫除け】

害虫植物・紙・衣類などにつかないようにすること。また、その装置薬品
害虫や毒蛇などの害を防ぐという神仏守り札
[類語]防虫剤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「虫除け」の意味・わかりやすい解説

虫除け
むしよけ

カ、アブ、ブユなどを防ぐための手段。また、長虫(ヘビ)その他の害を防ぐ呪法(じゅほう)。実用的なほうは、野山に働く人が腰に提げるもので、藁(わら)、綿くず、ぼろ布などを竹筒空き缶に入れて火をつけ、少しずつ煙の出るようにしたもので、蚊火(かび)、カッコ、カンコ、火ぼてなどという。屋内では、ヨモギジョチュウギク(除虫菊)、ミカンの皮などを干したものを燃やした。これが発展して蚊取り線香となる。蚊帳(かや)も広く用いられた。呪的な手段のほうは、各地の社寺で虫除けの護符を発行するほか、小(こ)正月の「とんど」の灰を家の周りにまくと長虫除けになるとか、4月8日に「千早(ちはや)ぶる卯月八日(うづきようか)は吉日よ、かみさげ虫を成敗(せいばい)ぞする」と紙に書いて貼(は)っておくと、虫除けのまじないになるとかいう。

[井之口章次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android