蘇格蘭(読み)スコットランド

精選版 日本国語大辞典 「蘇格蘭」の意味・読み・例文・類語

スコットランド【蘇格蘭】

(Scotland) イギリス、グレートブリテン島北部の地方。古名カレドニア。一〇~一一世紀に王国が成立し、イングランドとの抗争の後、一七〇七年連合してグレートブリテン王国を形成した。牧畜、毛織物業が行なわれ、グラスゴーを中心に炭田が分布し、製鉄造船などの工業がさかん。中心都市エジンバラ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蘇格蘭」の意味・読み・例文・類語

スコットランド(Scotland)

英国、グレートブリテン島北部およびヘブリディーズオークニーシェトランドの各諸島を占める地方。古称、カレドニア。11世紀にスコットランド王国が成立、のち1707年イングランド王国と統合して大ブリテン王国となる。中心都市エジンバラ
[補説]「蘇格蘭」とも書く。曲名別項。→スコットランド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android