藤田 嗣治(読み)フジタ ツグハル

20世紀日本人名事典 「藤田 嗣治」の解説

藤田 嗣治
フジタ ツグハル

大正・昭和期の洋画家



国籍
フランス

生年
明治19(1886)年11月27日

没年
昭和43(1968)年1月29日

出生地
東京市牛込区新小川町(現・東京都新宿区)

別名
洗礼名=レオナール

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科本科〔明治43年〕卒

主な受賞名〔年〕
朝日文化賞〔昭和18年〕,レジオン・ド・ヌール勲章〔昭和32年〕,勲一等瑞宝章

経歴
明治43年白馬会展に初入選。大正2年渡仏、キュービズム全盛の時代に影響を受ける。白色を用いた裸婦を描き、8年サロン・ドートンヌに初出品し全作入選、一躍パリ画壇の注目を集め、同会会員に推される。9年からエコール・ド・パリで活躍。10年サロン・ドートンヌ審査員、11年サロン・デ・チュイルリー会員。昭和4年一時帰国し、翌年再渡欧、6〜8年中南米を歴遊。8年帰国し、9〜16年二科会会員。16年帝国芸術院会員(34年辞任)。太平洋戦争中は陸軍省嘱託として多くの戦争記録画を描く。戦後、画壇の一部から戦犯糾弾を受け、24年アメリカ経由でパリに行き、以後帰国することはなかった。30年仏国籍を得、34年カソリックの洗礼も受ける。晩年は宗教壁画を手がけた。代表作に「自画像」「アコーデオンのある静物」「わが画室」「友情」「メキシコマドレーヌ」「カーニバルの後」「猫」「アッツ島玉砕」「シンガポール最後の日」や壁画「秋田年中行事」があり、仏ランスのノートル・ダム・ド・ラ・ペ礼拝堂設計なども手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「藤田 嗣治」の解説

藤田 嗣治 (ふじた つぐはる)

生年月日:1886年11月27日
大正時代;昭和時代の洋画家。サロン・ドートンヌ審査員;帝国芸術院会員
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android