藤島 武二(読み)フジシマ タケジ

20世紀日本人名事典 「藤島 武二」の解説

藤島 武二
フジシマ タケジ

明治〜昭和期の洋画家



生年
慶応3年9月18日(1867年)

没年
昭和18(1943)年3月19日

出生地
薩摩国鹿児島(鹿児島県鹿児島市池之上町)

別名
号=芳洲,玉堂

主な受賞名〔年〕
文化勲章(第1回)〔昭和12年〕

経歴
明治17年上京。翌18年川端玉章に入門、日本画を学ぶが、23年曽山幸彦らにつき、洋画に転じる。29年黒田清輝の推薦によって東京美術学校助教授に抜擢され、また白馬会会員となる。38年文部省留学生としてフランス・イタリアへ渡り、43年帰国して教授に就任。45年本郷洋画研究所を設立。以降、剛直な筆致による明るい色調の作風を展開、官展系の指導的画家となる。大正8年帝展審査員、13年帝国美術院会員、昭和9年帝室技芸員、12年第1回文化勲章受章。代表作に「天平の面影」「蝶」「チョチャラ」「黒扇」「芳恵」「大王岬に打ち寄せる怒涛」「東海旭光」「耕到天」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「藤島 武二」の解説

藤島 武二 (ふじしま たけじ)

生年月日:1867年9月18日
明治時代-昭和時代の洋画家。東京美術学校教授
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android