藍沢南城(読み)あいざわ なんじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藍沢南城」の解説

藍沢南城 あいざわ-なんじょう

1792-1860 江戸時代後期の儒者
寛政4年生まれ。江戸で松下葵岡(きこう)の門にまなぶ。帰郷して父藍沢北溟(ほくめい)の跡をつぎ家塾三余塾でおしえた。安政7年3月1日死去。69歳。越後(えちご)(新潟県)出身。名は祗。字(あざな)は子敬。通称は要助。著作に「南城三余集」「論語私説」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android