藍方役所跡(読み)あいかたやくしよあと

日本歴史地名大系 「藍方役所跡」の解説

藍方役所跡
あいかたやくしよあと

[現在地名]徳島市藍場町二丁目

寺島浜てらしまはまノ丁南側に設けられた藍を管理・統制する役所。初め寛永二年(一六二五)に櫨方役所のうちに藍方を設けたというが不詳(阿波藍沿革史)。当時の組織は藍方奉行の下に帳本と藍場勘定役が二人、藍場目利役・同手代などが置かれ、経費は藍方の利益から支給したという。当役所が本格的に確認できるのは享保一八年(一七三三)からで、同年徳島藩は寺島の西船場にしせんば町と出来島できじま橋間の新町しんまち川沿いの地に藍方御用場を設け、藍場奉行一人を任命し、葉藍の作付・出荷等の管理と口銀の徴収を行わせた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android